今週のお題「私のおじいちゃん、おばあちゃん」
今回のハワイではコーヒー買ってくるの忘れたし、、現地でもコーヒー買わなかったなぁ、、次回に繰越ね(^-^)
今週のお題ってことでおばあちゃんの話を。
私のコーヒー好きはおばあちゃん譲り。もう10年前に他界してるけど92歳だったから大往生だよね。
病気にならなければ、、100歳まで生きてたかもね。
私のおばあちゃんは大正生まれ、多分大正ロマン真っ盛りって頃生まれたんじゃないかな。田舎だったけど、テニスやったりしてたみたい。普通の農家の娘だったけど、同じく農家の末っ子のおじいちゃんと駆け落ちして町に出たらしい、、この辺は尾ひれとかくっ付いた話かもね。
おじいちゃんの仕事は、請負仕事だったからお金が入ってくる時と全然入ってこない時があるからおばあちゃん、苦労したんだと思う。もともと手先が器用だったのかな、、お針子から始めて、私が生まれた頃はお弟子さんが2人くらいいる仕立て屋をやってたよ。
おばあちゃんの仕事部屋は今でもはっきり覚えてる。
大きな裁ち板が2台、足踏みミシンが1台、着物を縫う時に布を抑えるくけ台、ハギレのたくさん入った箱、そして冬にはアラジンのストーブ*とその上にやかんが湯気立ててたっけ。たまにやかんが煮豆の入った鍋に変わってたっけ。
私が小学校から帰ると、大抵おばあちゃんの仕事部屋でハギレ漁り、いろんなハギレをリカちゃん人形**に着せてたっけ、、
そうするとおばあちゃんが一休みって自分用にコーヒーを入れる。おばあちゃん、ずーっと同じコーヒーカップ使ってたな。白い陶器に薄い青で花と葉っぱが描かれてたものだったと思う。
ネスカフェエクセラの大瓶からティースプーンで1杯。角砂糖を2個。
その頃はコーヒーをそのまま飲めない私、、小さいカップにおばあちゃんのコーヒーを分けてもらって、角砂糖を浸して食べるのが楽しみだった。
なんと不健康な事してたんでしょうね、今思うと。
おばあちゃん、私の父がドリップコーヒーを入れるのが習慣になっても、なぜかエクセラを飲み続けていたよ。
おばあちゃんが亡くなった時には、棺にエクセラの粉を入れさせていただきました。
天国でもきっとインスタントコーヒー飲んでいるような気がするなぁ、、
おばあちゃんが亡くなってから、私もエクセラ党に。
ドリップして入れるコーヒーも大好きだけど、エクセラも大好き。
アイスコーヒーもネスカフェ党です。
ボトルアイスコーヒー、、スーパーで買ってるけどネット購入の方がやすいかも。
ハワイの写真はこっちも見てね↓↓↓
今日もご来訪ありがとうございました(^O^)/
MAHALO!
↓↓ボタンをポチッと応援お願いいたします!↓↓
*アラジンのストーブ・・縦型の対流式ストーブ、、もしかするとアラジン製じゃなかったかもしれないけど。
**リカちゃん人形・・私が持っていたのはバービー人形だったかも。でもリカちゃんハウスは買ってもらったっけ。ハギレの真ん中にハサミで丸く穴開けて、頭から被せて腰のところをハギレを細長く切った紐で縛るっていうなんとも原始的な服を着せてました〜、今思うと人形がかわいそうだったかも(^_^;)