7時に集合!
サンライズヨガの6時より1時間遅いスタートですが、それでも早いよね。
朝食はオーシャンヨガの後ってことで、集合場所へ。
インストラクターは、、あっヨガの先生と一緒ね。
なんとなく親近感を。。
オーシャンヨガに参加するのは私と娘の二人だけ。
Cちゃんは散歩したり、遠目で見学。
Kちゃん達は今日はワイキキツアーなので別行動になりますよ。
オーシャンヨガはsupyogaですよ。
スタンドアップパドルの上でヨガをやるわけです。
でもこのボードスタンドアップパドル用のボードとちょっと違う。
大きさは比べたわけじゃないですけど、ちょっと大きいかも。
そして重い。
それにアンカーが付いてます。
このアンカーは結構重要かもね。
ボードの中心に四角い穴も空いてますよ。
まず、海に出る前にインストラクターから注意を。
今回は私たち二人の他に外国の方が一人参加。
私たち二人であれば日本語で指示してくれたのかな、
「英語で話すので良く聞いて、その通りに行動してくださいね。」
サンライズヨガの時より、ちょっぴり真剣なインストラクター。
指示通りにアンカーを押さえて、フィンのところを持ち上げて砂地を押し出すようにボードを海に向かって推していきます。
海に浮かべたらインストラクターの指示を待って、goが出たらボードに座って漕いでいきます。
インストラクターが右、左って細かく指示を出してくれます。
そしてみんなとぶつからない場所でアンカーを下ろして、ヨガのスタートです。
揺れるボードの上でのヨガ、、
ヨガ自体まともにできないのに、、、
Cちゃんが撮ってくれた写真です(^_^)
落ちないように踏ん張っているのがやっとという状態ですが、それでもインストラクターの声に合わせて見よう見まね。
難しかったのはボードの真ん中に立って、両足を徐々に揃える事。
それでも最後まで落ちずに頑張りましたよ〜
最後はボードの上に仰向けになって両手両足は海に投げ出して、ぼーっとする時間。
この時間が最高に気持ち良かったです。
ビーチでやるヨガは大地の力を頂くんですが、オーシャンヨガは海の力を体に入れる感じですね。
終わってもまだやること残ってますよ。
まずは腹ばいになってボードを漕いでビーチのエントリー場所の近くまで行きます。
水深が膝くらいの場所に近づいたらボードから降りて、今度はビーチを背にボードのフィンのある方を高く持ってビーチに引っ張って行きます。そうしないとフィンが折れちゃいますものね。
このオーシャンヨガは30分だったのですが、2コマ通してやる事も可能でちょっと難易度が上がるようです。
私には30分がちょうど良かったかな。
でも本当に気持ち良かったので来年(再来年?)も再挑戦してみたいと思いますよ。
さぁ朝ごはん食べよ〜
続きは次回ね。
さあ、明日は何を書こうかな。。
**********
今日もご来訪ありがとうございました(^O^)/
MAHALO!
たまにポイントが増えていて、毎日の更新、励みになってます!
本当にありがとうございます!
↓↓ボタンをポチッと応援してもらえると嬉しいです!↓↓
*****
冬号出てました〜LeaLeaマガジン。
定番ハナコのハワイ本。買って損は無いですよ〜(^-^)
![Hanako (ハナコ) 2018年 5月10日号 No.1155[ハナコのハワイツアーズ] Hanako (ハナコ) 2018年 5月10日号 No.1155[ハナコのハワイツアーズ]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61EPFZeFZOL._SL160_.jpg)
Hanako (ハナコ) 2018年 5月10日号 No.1155[ハナコのハワイツアーズ]
- 出版社/メーカー: マガジンハウス
- 発売日: 2018/04/26
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る
****
ハワイの写真はこっちも見てね↓↓↓
ひっそりと別のサイトも始めてます。興味があったら見てくださいね。
インスタと日々の事、写真の事、ブログの事など書き散らかしています、、
↓↓ボタンをポチッと応援お願いいたします!↓↓