ハワイの州法により?
許可がない物件の短期のバケーションレンタルが禁止?っていうニュースが出ていたのですが、それによるとワイキキのクヒオ通りより山側の物件はほとんど短期のレンタルができなくなったらしいです。
年末に予約した物件、大丈夫なんでしょうか?ってちょっと不安に。
ちゃんとしてるサイトからの予約だし、問題ないとは思うのですが、ちょっとメールで確かめちゃいました。
その物件は許可が取れている物件なので大丈夫ですよ〜というお返事をいただき一安心。
これが日本のホテルとかだったら予約先から連絡ないから大丈夫って思うんだろうなぁ。完全に性善説ね。
ハワイはリピーターが多いよね。
最初は有名所のホテルに滞在するけど、何度か行くうちに我が家のようにタイムシェアを利用したり、バケーションレンタルを利用したりってなるんだよね、きっと。
そして、エアビーのように自分の家の部屋を又貸しするよ、っていうリーズナブルな宿泊施設へ流れちゃうんだろうな。
ホテル側からしたら、みすみすお客を逃しちゃうって事になるよね。
だからお上に圧力かけちゃうんだろうなぁ。。。きっと。
真相はわかりませんけどね。
この前買った東洋経済の「ハワイvs沖縄」にもあったけど、ハワイで旅行者が使うお金、徐々に減ってきているらしいんですね。
お金使わずに楽しむ人も増えてきたんだろうな。
私もだけど、以前だったら移動に使うのはタクシー一択だったのがuberや公共のバスを利用したり、bikiのようにレンタサイクルを利用したりね。
ショッピングもね。今は日本のアウトレットで買った方が安いんじゃない?ってものもあるし、別にハワイでブランドもの買わなくてもいいかなってね。
それよりスワップミートで掘り出し物探す方が楽しそうじゃない?
ブランド物にお金使うよりね、ローカルのお店で美味しいプレートランチをテイクアウトしたりする方がハワイの人達へ還元できるんじゃない?
なんだかまとまりのない文章になっちゃった。
要はね、ハワイのローカルの人達に感謝の気持ちを込めて、ハワイ産の物を食べ、ハワイで作られたものをお土産として購入しましょうねって頭の片隅にね、、、って事。
実際はそんなことばかり考えてハワイに行くわけじゃないけどね。
久々にハワイネタでした〜
**********
今日もご来訪ありがとうございました(^O^)/
MAHALO!
たまにポイントが増えていて、毎日の更新、励みになってます!
本当にありがとうございます!
↓↓ボタンをポチッと応援してもらえると嬉しいです!↓↓
*****
夏号出てました〜LeaLeaマガジン。
定番ハナコのハワイ本。買って損は無いですよ〜(^-^)
Hanako (ハナコ) 2018年 5月10日号 No.1155[ハナコのハワイツアーズ]
- 出版社/メーカー: マガジンハウス
- 発売日: 2018/04/26
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る
****
ハワイの写真はこっちも見てね↓↓↓
ひっそりと別のサイトも始めてます。興味があったら見てくださいね。
インスタと日々の事、写真の事、ブログの事など書き散らかしています、、
↓↓ボタンをポチッと応援お願いいたします!↓↓
(この行を消して、ここに「迷い」と「決断」について書いてください)
Sponsored by イーアイデム