次回の旅行の計画、進行中。。。
宿も多分、この前再考して、変えたところにほぼ決定。
航空券も手配済みって事で、本格的に旅行日程をあれやこれやと考えてます。
どうやって考えるかっていうとね。
まず白地図作りから。
白地図って検索すると、結構アプリとかあるんですねぇ、、、
でも、GoogleMapやiOSの標準Map使って自分なりに作るってのもいいかなって。
まずはmapに行きたい場所をマークしていきます。
そしてね、標準mapの状態で、
スクショ。
その後、鉄道の線路入れてスクショ。
これで縮尺が同じ2枚の下絵用Mapができるよね。
それを、トレースできるアプリを使って白地図を作るんですよ〜
それを元に、必要最低限の道路と、鉄道を書き加えて、
行きたいスポットをマークすれば、自分用のオリジナルmapが作れちゃう。
そしてね。
その地図眺めながら、スケジュールをどう組む?って考えるわけ。
これが楽しいんだな〜
実際にどうやって白地図作っていくのか、、
そのうち動画とかにしてみようかな、、なんてね。
それと並行して行きたい場所をグルーピングしたり、一番ベストな時間はって考えたり。
例えばね、エンパイアステートビルは前回夜に訪れたから、今回は朝行こうかなとか。
トップ・オブ・ザ・ロックは朝行って時間を予約したりできるみたいだから、どこかへ行く前にちょっと立ち寄ろうとか。
新しい名所のハドソンヤードは夕景が見たいから、ちょっと日没時間あたりに行こうとかね。
YouTubeやいろんな人のブログやガイドブックをちょこちょこ見ては、メモってますよ。
まぁこんな風に用意周到に計画立てたとしても(多分途中で飽きるんだけど)
実際の旅行は行き当たりばったり的な旅になるんだろうけど、、、
(ハワイ旅行も毎回こんなんだよ〜)
そうそう、、白地図作りでGooglemapとiOSmap見比べててね。
iOSのmapって結構いいじゃない?って思ったんですよね。。。
何故かっていうとね。
シンプルで余計な情報が少ないんですよ。
これって好き嫌いとかもあるから、私個人の感想なんですけどね。
左がiOS、右がGoogle。
歩きながら使う地図としてはGの方がいろんな情報入っているのでいいのかも。
でもiもいいよ。特にNYCの鉄道はわかりやすい。
線路の上に路線名入ってるんですよね。Gの方はそのままだと路線名わかりにくいんですよ。
そしてiの方はメトロだけじゃなくて郊外を結ぶ鉄道やアムトラックもちゃんと出てくるんですね。
まぁ本当に好き嫌いってレベルではありますが、、、
最初の頃、クソミソに言われてたmapですが、成長したんですねぇ
さぁて、地図作ろーっと。
**********
今日もご来訪ありがとうございました(^O^)/
MAHALO!
たまにポイントが増えていて、毎日の更新、励みになってます!
本当にありがとうございます!
↓↓ボタンをポチッと応援してもらえると嬉しいです!↓↓
*****
夏号出てました〜LeaLeaマガジン。
定番ハナコのハワイ本。買って損は無いですよ〜(^-^)
Hanako (ハナコ) 2018年 5月10日号 No.1155[ハナコのハワイツアーズ]
- 出版社/メーカー: マガジンハウス
- 発売日: 2018/04/26
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る
****
ハワイの写真はこっちも見てね↓↓↓
ひっそりと別のサイトも始めてます。興味があったら見てくださいね。
インスタと日々の事、写真の事、ブログの事など書き散らかしています、、
↓↓ボタンをポチッと応援お願いいたします!↓↓
(この行を消して、ここに「迷い」と「決断」について書いてください)
Sponsored by イーアイデム