朝食はTacoBellで。
ホテルのすぐ近くにTacoBellがあったので、最初の朝食に。
なんだかジャンクフードばかり食べてますねぇ。
TacoBellのモーニングはらラップサンドなんですが、だいたい1ドルなんですね。
ドリンクより安いよ、、
店内に入るとポスター大のディスプレイが何台か並んでいて、そこで注文してカウンターで受け取ります。支払いもクレジットで済ませちゃいます。
(カウンターで支払う方法も選べたような、、あれ、それはマックだったっけ?)
ゆっくりメニューを選べるので、この方法いいかも。
各メニューの下にカロリーが表示されているので、ちょっと目安にしながらベジタブル系のを選びました。中身はポテト、トマト、などが入ってましたよ。
栄養価は???
コーヒーの小さいサイズ(と行ってもレギュラー、、そして日本のラージサイズよりでかい)を頼んだのですが、これが熱い、飲めない、、
そして、、あまり美味しくない。
アイスコーヒーにすればよかった、、
店内でラップサンドをいただいたあとは、地下鉄のE線に乗って53rd7Avの駅まで。
3駅ですが、そこはメトロカード乗り放題持ってるので乗っちゃいます。
集合場所はヒルトン・ミッドタウン。
着いてみると、すでにほとんどの方到着されていたようです。
全部で20人ほどのツアー。
ガイドは松尾公子さんっていう女性の方。
まずは地下鉄の駅でメトロカード購入から、、
ここでトラブルその1
あれ、カードが無い!
小さなポシェットのオープンポケットにスマホとメトロカードを一緒に入れていたのですが、スマホを慌てて取り出した時に、スルッと落としちゃったのだと思います。
このメトロカード、テレホンカードみたいな薄さなので、無くしそうだなって思っていたら案の定、、、でした。トホホ、、
気を取り直し、買い直しました。まだ2日目ですし、これからガンガン乗る予定だったので、再びアンリミテッドで。
娘にえらく呆れられながら、、情けないねぇ。
おかげで、自販機での購入慣れたものです。迷わず、ポンポンとタッチして購入完了。出てきたカードがこれ。
RIMOWAの広告入りのカードでした。
たまに広告入りカードが出てくるみたいです。
ガイドの松尾さんに従って、改札を通ります。
地下鉄で乗ったのはD線のアップタウン行き。
多分Dは通常は急行なのだと思うのですが、この日は連休中の日曜日。
連休中はダイヤが変わるらしく、各停になってました。地下鉄の中で松尾さんから地下鉄に関するお話を色々伺いました。
ゲートでのスワイプのトラブルの事とか、Aトレイン(ジャズの名曲)の事とかね。
乗ったD線はヤンキーズスタジアムまで行けるラインです。
ヤンキーズ戦が行われる時は、ヤンキーズファンの方で一杯になるとか。
そしてヤンキーズ戦の時以外は夜は乗らない方がいいですよって。
メトロカードの買い方もちょっとお話ししてくださいました。
チャージしたカードは何人かで使えるんですよ、とかね。
今回のツアーの方でもチャージして使っている方もいらっしゃいました。
乗る回数が10回未満ならチャージで使った方がリーズナブルかもね。
ハーレムの125丁目駅に到着
まずは改札出たところで、もうう一度地下鉄のおさらい。
ハーレムの歴史をさっとレクチャーしていただきました。
あれっ、、あまり覚えてないですねぇ。
そして地上へ。
出たとこにオレンジの看板で
Popeys Kitchen(正確にはPopeys Louisiana Kitchen)がありました。
松尾さん曰く、このポパイからホールフーズまでの125丁目は安全。
その外側は行かないようにね。とのことでしたよ。
その外側に公共のアパート(結構有名人が寄付したりしているらしいです。)
がニョキニョキと立ってますが、そちらはちょっと治安が悪いようです。
12時過ぎると露店がオープンし始めるけど、そのお店や商品、売ってる方々は撮影しないようにとのこと。
ハーレムの文化をレクチャーしてもらいました!
若者たちが何にこだわっているか?
”足元みてくださいね、、Tシャツやバッグの色とスニーカーの靴紐の色、スニーカーの色、結構こだわってるんですよ。それにピッカピカのスニーカーを履いてますよ〜”
ハーレムの女性たちがお金をつぎ込むのは?
”髪です。あの編み込みの髪何時間も座ってお金をかけてやってもらってるんですよ。
とにかく髪にはお金かけてますよ〜”
そしてシャッターアート。
”ちょうど、このシャッターアートを描いた本人がいらしてるから、会いに行きましょう”
う〜ん、たまたまでは無いよね。。いつもいらっしゃるんだろうなぁ。。
フランコさんの露店で、彼の作品を購入させていただきました〜
フランコさん、90歳何ですって!!見えません、せいぜい80歳?くらいかと思ってました。。
アポロシアターを通り、次第に早足に。
松尾さんの説明もスピードアップです。
(Dラインが各停で到着が少し遅れちゃったからね。。)
今度は北へ向かいます。とにかく歩く、、125丁目、124丁目、・・・早足で通り過ぎて、116丁目の交差点に到着。
ここで今自分たちがいる現在位置と地下鉄の駅や食事スポットが買いてある紙をいただきました。
教会でのスケジュールもお話ししてくれて、残りたい方はその後も残ってもいいですが、12時過ぎに一旦プログラムが終わるので、そこで退席していただいていいですよ。とのこと。
そして教会へ到着。係の方が案内してくれます。
あれ、松尾さんは?
この続きは後ほどね。
ではでは・・・・・
ハーレムの街中を歩いた動画をアップしてます。
※そうそう、ニューヨークで地下鉄乗りこなすならこの本がオススメ!
地下鉄目線のちょっとおしゃれなガイドブックです。
この本に付箋をいっぱい貼りながら、計画立ててました。

NEW YORK,NEW YORK! 地下鉄で旅するニューヨークガイド (地球の歩き方BOOKS)
- 作者: 地球の歩き方編集室
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド・ビッグ社
- 発売日: 2017/04/06
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
**********
今日もご来訪ありがとうございました(^O^)/
MAHALO!
たまにポイントが増えていて、毎日の更新、励みになってます!
本当にありがとうございます!
↓↓ボタンをポチッと応援してもらえると嬉しいです!↓↓
*****
夏号出てました〜LeaLeaマガジン。
定番ハナコのハワイ本。買って損は無いですよ〜(^-^)
![Hanako (ハナコ) 2018年 5月10日号 No.1155[ハナコのハワイツアーズ] Hanako (ハナコ) 2018年 5月10日号 No.1155[ハナコのハワイツアーズ]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61EPFZeFZOL._SL160_.jpg)
Hanako (ハナコ) 2018年 5月10日号 No.1155[ハナコのハワイツアーズ]
- 出版社/メーカー: マガジンハウス
- 発売日: 2018/04/26
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る
****
ハワイの写真はこっちも見てね↓↓↓
ひっそりと別のサイトも始めてます。興味があったら見てくださいね。
インスタと日々の事、写真の事、ブログの事など書き散らかしています、、
↓↓ボタンをポチッと応援お願いいたします!↓↓
(この行を消して、ここに「迷い」と「決断」について書いてください)
Sponsored by イーアイデム