- 今回はユナイテッド航空で成田からニューアーク
- 前より入国審査場広くなってる?
- AIR TRAINはどこ?
- 乗車券は13ドル
- 空港からマンハッタンのペンステーションまで約30分、、うんうん近いね。
- 客車には電光掲示板。
今回はユナイテッド航空で成田からニューアーク
飛行機はちょっと揺れが多かったかな。
往きはユナイテッド航空。
毎回思うけど、このエアラインって、乗ってると自分が家畜になったかのような気分にさせられちゃうんだよね、、、
飲み物を配られ、ちょっと怒り気味にチキンorオムレツ?って聞かれ、ってね。
でも座席の幅はANAより広い気がしたんだけど、気のせい?
ユナイテッドの公式サイトにはエコノミーのシート幅が記載されていて、エコノミーで43.3cmらしい。
ANAには記載がなく、もしかすると40cmくらいなのかも。
まぁそれはともかく、前半ちょっと睡眠に充てて、後半はコミックとか読みながら起きていよう作戦。
着いたら夕方なので、夜ちゃんと眠れるようにってね。
機内サービスの映画とかは、、、うーんこれはっていうのがなく、ペット2を鑑賞しただけでした。(これ英語で字幕も日本語なしだったんだけど、最初の設定間違えちゃったかなぁ。)
無事ニューアークへ到着。
前より入国審査場広くなってる?
前回来た時より広いかなって思えたんだけど、、
ブースも沢山。でも一部しか空いてなくて、少々時間がかかりました。
ANA便でJFK到着の娘と友人はすんなり通過できたそうです。指紋も取られなかったとか、、、ニューアークではしっかり指紋取られましたよ〜
そんなわけで入国審査終わってラゲッジクレームへ到着した時にはすでにターンテーブルから荷物降ろされてました。
無事入国できたよ、、ひとまず安心ってことで。
AIR TRAINはどこ?
こんな道順が床に続いています。
とにかくこの標識にしたがって進むと券売機発見。
画面に従って買えばいいんです。
画面撮る余裕なかったの。
ちなみにAIR TRAIN降りたところでもチケット購入はできますよ〜
乗車券は13ドル
クレジットも現金もokでしたよ。
無事チケット発行。
ゲートはTDL方式ね。
このチケットの二次元コードをゲートでかざせばok。
AIR TRAINからNJT(ニュージャージートランジット)に乗り換える時にゲートがありました〜
乗り換える場所は
NEWARK Liberty International AirPortって所です。
AIR TRAINはコンパートメント方式。一台に四人がけのシートが一つ、割と広いけど、乗る客車を間違えると座れないかも。
今回は強引に座っちゃいました(おばさんパワー全開)
まぁ乗ってる時間短いんですけどね。
空港からマンハッタンのペンステーションまで約30分、、うんうん近いね。
それに楽。エスカレーターもあったのでスーツケースをよいこらしょって必要はほとんどなかったよ。
強いて言えば、私が乗ったニュージャージートランジットは2階建仕様だったので座席は上か下、どちらも階段ありでホームとフラットな所の座席は一応プライオリティシートになってました。
客車には電光掲示板。
次の駅はどこってのがはっきり分かるようになってました。
のんびりとした景色を眺めながらマンハッタンに向かいます。
途中から地下に潜っちゃうんだけどね。
終着駅はペンステーション駅。
ここからは改札ありません。
ホールに出ると10人くらい電光掲示板見て待ってます。
これはどのホームから電車が出るか、電光掲示板に表示されるのを待っている人達ですね。(この光景、帰りの参考になりましたよ)
その人達を横目で見ながら地下のホールを抜けて33stと8thアベニューっていう出口から出たら、今回の宿泊先が見えました〜
うんうん楽勝だったね。
到着から夜のお散歩までの動画をUpしました。
ではでは・・・・・
**********
今日もご来訪ありがとうございました(^O^)/
MAHALO!
たまにポイントが増えていて、毎日の更新、励みになってます!
本当にありがとうございます!
↓↓ボタンをポチッと応援してもらえると嬉しいです!↓↓
*****
夏号出てました〜LeaLeaマガジン。
定番ハナコのハワイ本。買って損は無いですよ〜(^-^)
Hanako (ハナコ) 2018年 5月10日号 No.1155[ハナコのハワイツアーズ]
- 出版社/メーカー: マガジンハウス
- 発売日: 2018/04/26
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る
****
ハワイの写真はこっちも見てね↓↓↓
ひっそりと別のサイトも始めてます。興味があったら見てくださいね。
インスタと日々の事、写真の事、ブログの事など書き散らかしています、、
↓↓ボタンをポチッと応援お願いいたします!↓↓
(この行を消して、ここに「迷い」と「決断」について書いてください)
Sponsored by イーアイデム